こんにちは!
しょちこ(@syochi_4405log)です。
入院中や出産時に必要なものってなんだろう?荷物は少なくしたいな
ネットに沢山ある出産時&入院時の持ち物リスト。結局何が必要なのか分からなくなりますよね。
【この記事はこんな人におすすめ】
- 出産の時にあったら便利な物を知りたい
- 必要な持ち物だけ知りたい
極力荷物は少なくして行きたかったので、私はいざという時のためにの物は持っていくのをやめました!
厳選した入院中に必要な持ち物
入院期間に必要な物をネットで調べて、そこから本当に必要なものだけを絞ることにしました。
【必ず持って行く物】
- 産褥ブラ(授乳用のブラジャー)×2枚
- 産褥ショーツ×2〜3枚
【厳選した物】
これさえ持って行けばOK!
アロマオイルや厚手の靴下、骨盤ベルトも持って行ってません。
そして山王病院で用意されているものはこちら。
【山王病院でもらえる分娩セット】
- 産褥用の使い捨てショーツ×1枚
(分娩時使い捨て) - 産褥パット(M、Lサイズ)×2袋
- 退院後のおへそ消毒セット
- へその緒を入れる桐箱
- 入院中の赤ちゃん用品
(肌着、おむつ、おしり拭き、ミルク、哺乳瓶) - 出血用ナプキン、コットン、ベビーソープ、円座、授乳クッション

出産後の必要な物は山王病院の入院セットで全て事足りました!
だから持ち物は自分が使う物だけで大丈夫◎
テニスボールは貸し出ししてくれるんだって
無痛分娩でテニスボールを使う人はほぼいないみたいだよ
分娩中にあって良かった便利な物
入院中の為に用意した物の中から、LDRに持っていくためのグッズはこれ!
【分娩時の必須アイテム】
- リップクリーム
- ペットボトルのストローキャップ
- ミネラルウォーターとポカリスエット
- iPhone
- マスク
- これらを入れる小さなトートバック
小さなトートは個室からLDRに移動するために、全て入れて持っていくのに使います。必須!
そして何より、ストローキャップは無くては困る持ち物!
産後の授乳時にもかなり使えるので必ず買うべきです。
そして驚いたのは分娩中にマスク着用可ということ!
いきむ姿を旦那くんに見られるのはいやだな〜と思っていたので本当に助かった…。
山王病院はマツエク禁止!
産後は沢山写真を撮る&撮られる上に一生残るので、色付きリップクリームがオススメ♪
持って行ったのはアディクション!色持ちが良かった…!
事前に病院にある物を聞く
山王病院でもらえる入院セットに大体の必要な物が揃っているため、入院中の新生児用の物は何も持って行かずに済みました!
いざとなれば院内の売店で買える物もたくさんあります。
もし足りないものがあっても、すぐ近くにセブンイレブンとファミマがあるよ
ミッドタウンも近いし何とかなるね
ちなみに、入院セットはあくまで入院中に使う物なので、哺乳瓶や消耗品のオムツもお持ち帰りできませんよ〜。
さいごに
結局、入院中は母乳を飲ませることがあまりなかったので、母乳パッドは使いませんでした。

でも産後から母乳がしっかり出るママは持って行った方が良いかと!
それからリラクゼーショングッズをおすすめするブログはたくさんあったものの…一切持って行かず。私は全く使う機会がなかった…。
マスク、色付きリップ、ストローキャップ、これがあれを忘れなければ大丈夫!
私は痛み逃しでタオルが役に立ったなー
病院にもあるけどお気に入りのよく使う物があると安心するよね
臨月でお腹も大きく、準備することがめんどくさくなっていた必要最低限野物しか持って行きませんでしたが、大丈夫でした!
もし足りなくなっても旦那くんに買って来てもらえばOKと、気軽に構えちゃいましょう♪