こんにちは!
しょちこ(@syochi_4405log)です。
山王病院の出産費用っていくらくらいなのかな?
出産も無事に終わり、退院当日。
セレブ病院と言われる山王病院の無痛分娩での出産費用、個室の金額など気になる方も多いはず!
【この記事はこんな人におすすめ】
- 山王病院の出産費用が気になる人
ではどどんとお見せしますね!


山王病院の出産費用

すばり、約130万円!
そこから、区の助成金60万円(港区は他の区よりももらえる)を引きます。
130万−60万=70万円
なので実費は70万円ですね。
他の産院に比べたら確かに高い!
でも山王病院で出産ができたことは本当に良かったです。
もし次があったとしたら、やっぱり山王病院がいいな〜
費用はかかっても部屋や食事、サービス全て良かったもんね
入院の部屋について

私は一番安いE室を希望しました。
A、C、D(Bの部屋は無し)は妊婦さん以外に1名同室で宿泊が可能で、ミニキッチン付き。
ちなみに出産前日は全ての病室で同室が不可です×
私は退院が元旦だったので、一人で年越しはさすがに寂しい。
なので、30日と31日の2日間だけD室に空きがあれば移動したい、と伝えていたのです。
空きが出ないと部屋の移動はできないよ
たまたま前日にDの部屋が空いてラッキーだったね
でも年末にかけて出産予約は埋まっていて、おそらく厳しいかも…と言われていたのですが、奇跡的に空きが出て移動できました〜♡
山王病院の食事は美味しい

山王病院の食事はお椀と陶器で出るので温かみがあり、美味しいことで有名です!
毎週月曜に献立が配られ、朝と昼は和洋(時々中華)から選べます。
夜は和食のみ。3時にはおやつも出ます。
量も多く、ホテルライクな感じがとっても良かった!
上の階にレストランがあり、食事を持って来てもらうことができるので面会に来た人と食事も可能。
う〜ん、最高です。
元旦の朝食はおせち料理

余談ですが元旦の食事はおせちでした!
豪華すぎて多すぎて旦那くんと一緒に食べました。
山王病院で出産まとめ

最高の出産の思い出になったのは山王病院のおかげ。
担当の助産師さんが綺麗でやさしくて天使かと…。
夜間の新生児預かり
何より良かったのは退院まで新生児ルームで子供を預かってくれます。
授乳のタイミングで子供を連れて来てくれますが、それ以外は基本的に母体を休めましょう、という感じ。
でも例外あり。
旦那くんが宿泊する場合、夜間の預かりはできません×
授乳タイム以外も、オムツを替えたり等のお世話をしなきゃいけなくなります。夜中ももちろん一緒。
家族が宿泊しているとあくまで「育児のサポートのため」となるので、預かってくれなくなります(涙)
旦那くんが宿泊した30、31日は預けることができず、ほとんど眠れなくてとても辛かった…!
大晦日をはさまなければ、宿泊不可のE部屋でも良いと思ったよ…
入院中はゆっくり休むために預かってもらっていた方が良いね
山王病院で出産して良かった!
山王病院での出産費用は高く、人気の産婦人科は予約を入れても結構待ちまが、今でもやっぱりこの病院で良かったと思います。
【山王病院で出産して良かった理由】
- NICUがある
- お産の山王と有名
- 新生児預かりしてくれる
- ご飯が美味しくおやつも出る
- 全室個室できれい
- 看護師さんは美人
- 無痛分娩&計画出産が最高
- 病院自体がきれい
これだけ満足度の高い出産経験をさせてくれた山王病院なので、私は出産費が特別高いとは思いませんでした!
その後の検診や、母乳外来、予防接種でもお世話になっている山王病院。
やっぱりここで産んで良かったなと思います♪
次は入院準備について便利だった持ち物をご紹介!