こんにちは!
しょちこ(@syochi_4405log)です。
出産当日の流れやLDR、麻酔の効き目はどうなのかな?
いよいよ出産当日。朝早くから出産用の服に着替えるところから1日が始まります。
【この記事はこんな人におすすめ】
- 無痛分娩の麻酔の効き方が気になる人
- 産後の体調や食事が知りたい人

麻酔とLDRが最高だったので早速シェアしますね〜!
促進剤&麻酔を投与

7時に起床、朝一の内診で破水させらました!
バルーンを抜くも全然子宮口の開きに進みはなく…。もはや今日産まれるのかな?という話にも。
麻酔があるため、もちろん朝食はありません。
一眠りつくことに。
9時前に旦那くんも到着です。
そして点滴、促進剤の投与開始!
麻酔科の先生が来て硬膜外麻酔の針を背中に刺し、いつでも麻酔投与できる状態になりました。
麻酔がちゃんと効くかを確認するために微量を注入されるよ
麻酔は陣痛やお産の進み具合を見ながら調整されていくみたい
麻酔のタイミングは自己申請
痛いから麻酔してほしい!と言うタイミングは自分で決めます。
ただ、陣痛がまだ弱い段階で麻酔を投与してしまうと、陣痛の進みが遅くなっちゃうんです。
ある程度は陣痛の痛みを味わって子宮口を開かせないと、お産自体に時間がかかってしまいます。
進みが遅くなると麻酔投与を中断して陣痛に耐えて、子宮口を開かせて、また麻酔を投与の繰り返しに
ある程度子宮口が開くまでは痛みを我慢し、お産を進ませないとね
麻酔の投与は自己申請はタイミングが難しいそうですが、私は「もうこれ、無理!」と痛みに耐えられないと思った時に麻酔をお願いしました!
子宮口2cmで痛みの限界
12時頃、バルーンを入れたのにも関わらずまったく動じない子宮口。
でも私はどうしても今日中に出産がしたかったので、促進剤で誘発された陣痛を耐えるに耐えました。
本当に痛くてタオルを食いしばって痛み逃ししていたけど限界に…
この時まだ子宮口2cm!
まだまだすぎて衝撃でしたが麻酔を懇願。
快適すぎるLDRでお産スタート

14時頃、まだ子宮口は全然開いていないけどLDRが空いたので移動しちゃいましょうと、車椅子に乗せられてLDRへ。
【LDRとは?】
陣痛室・分娩室・回復室が一体となった個室で、妊婦さんは移動することなく1つのベッド、個室で過ごせる部屋のこと
早速麻酔投与の準備が始まります。
実はこの時、麻酔の効き目に左右差があってそのことを伝えると、最初の時のとは別の麻酔科の先生が来て針の刺し直しをしました。
刺し直しや麻酔投与までももちろん陣痛の波があるので、横になりながら痛みに耐え耐え…。
陣痛の波が引いたタイミングで麻酔の投与完了!
その後割と早く陣痛の痛みはなくなり、痛みはお尻の穴を強く押される程度に。
なんじゃこれは〜!と感動しました。
スピード出産は安産で終了
LDRで麻酔針位置を直したりお産の準備をしている間に、あれよあれよと進んでいたみたいで、すぐに10cmを迎えてお産が始まりました!
15時頃、主治医の先生が来る前に、助産師さんといきむ練習をします。
陣痛が来たらいきんでください!と何回かいきむ。
【助産師さん直伝いきむコツ】
- う◯ちを出す時と同じ感じいきむ
- その感覚に、ちょっと上の方を意識する
次々と看護師さんが入って来て(みんな美人)、バタバタと出産後の準備が進められ、本番直前。
いきんだ後、陣痛が引くと同時に赤ちゃんの頭も引っ込んでしまうので、陣痛が引いたあとも下腹部に力を入れたまま、頭が引っ込まないように踏ん張りました。
旦那くんも立会いのために急いで部屋へ。
ここで主治医の先生が来ました。
いきむ練習と言いつつ実はもう本番だったようで、主治医の先生が来てからスポーンと産まれました。
何がなんだか良くわからない感情が込み上げて号泣したよ〜
娘ちゃんは鼻や口の中を掃除されて、腕と足に名前のバンドを付けられていたよ
胎盤出すのは言うほど痛くはなく、会陰切開や縫合も痛みを感じませんでした!
結局、9時頃から促進剤投与が始まり15時30分くらいに無事出産を終え、子宮口が全く開かず難産を心配されたものの、母子手帳には分娩時間4時間と書かれていました。
LDRは有料だけど使うべき
LDRは広々していてテレビも冷蔵庫も完備。
麻酔が効き始めて痛みが和らいだ後は、SNS見たりしてくつろいでいました。
テレビがあって最高!ポカリも冷やせて美味しい〜
LDRは広くて部屋みたいな雰囲気でリラックスしやすかったね
LDRを利用するにはもちろん費用はプラスしなければならないのですが、絶対に申請した方が良い!
動画撮影し放題でびっくり
お産開始から、産まれたばかりの娘ちゃんを動画におさめることもできました。
むしろ、
はい旦那さんこっち!撮ってくださいね〜!
とみなさんに誘導していただき…(笑)
産まれたての娘ちゃんの鼻の穴や口の中、色んなところを綺麗にしてくれる貴重映像を撮ることができました!
あ、撮って良いんだ、と夫婦そろって同じことを思った瞬間。
産後の体調は?

産まれた後は回復のため1時間くらいLDRで休みます。
無痛分娩のおかげで、疲労困憊でぐったり…なんてこともなく、早く自室に戻りたい!と思える余裕。
産後ダメージはあまりなく、普通に歩けました。
産後の食事と食欲
朝から水分のみだったからものすごいお腹が減っていました。
順調に産まれてきてくれたおかげで夕飯ありです!

健康的に和食、白米と魚が嬉しい〜。もちろん完食◎
夜まで長引けばもちろん夕食は食べれなかったからすごく嬉しかった〜
山王病院の食事は美味しいで有名!
以上が産後までのお話でした。
次はいよいよ費用のお話!