こんにちは!
しょちこ(@syochi_4405log)です。
授乳ブラを買ったものの、ユニクロのブラトップが9割だったなぁ〜
妊娠中に用意し始める授乳ブラジャー選び。
結構苦戦しますよね!
【この記事はこんな人におすすめ】
- ワイヤー入りとノンワイヤーどっちが良いか気になる人
- 授乳ブラはどこのメーカーが良いのか知りたい人
- ユニクロのブラトップじゃだめか気になる人
- そもそも授乳ブラって必要が知りたい人
ぶっちゃけ、私は授乳期のために産前産後で使えるワコールの授乳ブラを購入したのですが、たまにしか使いませんでした。
が!ワイヤー入りのしっかりした授乳ブラも必要です。
サポート力が強いワコールの授乳ブラ

産後授乳期のデリケートなバストには、どの年代にも幅広く慕われ愛用されている日本製のワコールと決めていました。
キレイなバストを掲げているワコールは少しお値段が高めだけど、サポート力、ホールド力が本当に良かった!
新宿伊勢丹のマタニティ催事でスタッフさんにワコールをおすすめされたのもきっかけだったよ
デザインもシンプルで可愛いものが多く取り揃えてあっったよ
私は下着売り場のプロの方にサイズも形も、これからバストがどのくらいになるかの想定もしてもらいました。
なんと2カップもバストアップするとのこと!
まさか〜と思いましたが、妊娠後期から授乳期にかけてものすごい成長を遂げ、バストサイズは店員さんの言う通りのサイズに…さすがプロ…!
洗い替えも含め2着購入しました♪
授乳ホックが便利!サイドかフロントで使い分け
ブラストラップの前部分がホックになっていて、授乳時にカチッと取れます。
これが授乳しやすい仕組みなんです。
取れると言っても完全離脱するわけではなく、伸びる感じです。
ストラップが二重になっていて、外したら裏にある長いストラップはくっついたまま。
なのでガバっと開きやすい!
何度もある授乳ですが片手でホックを外せるので、授乳しやすかったです。
もちろんバストとバストの間に授乳ホックがあるものも!
こちらも上記の授乳ブラ同様の仕組みですが、それがフロントにあるバージョンです。
私は首元がゆるい服を来て上から授乳することが多かったので、
バストサイドに授乳ホックがある方を使っていました。
逆に首元が詰まっている服やタートルネックなどは下から授乳になるので、フロントホックの方が使いやすいですよ〜♪
楽すぎるユニクロのブラトップはマストアイテム

赤ちゃんが泣いたらすぐあげるので、なるべくスムーズに授乳できる服装でいるのがベストと思った私はユニクロのブラトップを買いました。
授乳は1日に7〜8回!楽は優先事項だよね
ユニクロのブラトップで授乳が楽になった
ほんと、めっちゃ楽です。
キャミソールのブラトップは授乳するためにあるんじゃないか…と思うほど楽でした。
しかも、ブラトップなら上に何か羽織れば外出れちゃいますし、最高でした。
授乳していると、ほんと真っ裸でも良いくらいすぐ授乳になるんですよね…。
とは言えブラジャ一枚でウロチョロするのはしたくないよ〜
下着にインナーに洋服着て…だと授乳の時面倒くさそうだもんね
そんな時にユニクロのブラトップは本当に重宝しました。
デメリットもあります
まとめました!こちら。
- 上に何か羽織るだけですぐに出かけられる
- パッドを少し下にずらすだけですぐに授乳できる
- コスパがとても良く入手が簡単
- 春夏はブラトップ&半ズボンで過ごせる
- 秋冬は前開きの服を羽織れば来客&外出もすぐOK
でもノンワイヤーです。
なのでデメリットも発生…。
- 肩紐部分のゴムがちょっとずつのびてくる
- ホールド力がない
やはり毎日使って赤ちゃんの吐き戻しで汚れて毎回洗濯をしていると、ダメージが早いです。
楽!なのは断然ブラトップですね!
なのでサポート力のある授乳ブラと併用が良いです。
ここで注意なのがタンクトップ型は伸縮性をしっかり確かめましょう!
カップ付きタンクトップを買ったら伸びなくてビリッとなりました(笑)
きっと力を入れすぎた…。
キャミソール型がおすすめです。
基本はやはり授乳ブラジャーなのですが、カップ付きのキャミソールは何枚か持っておくと便利!
授乳ブラのワイヤー入りとノンワイヤーを比較

妊娠中に日に日に巨大化していくバストをしっかり支えるため、産前産後両方使えるブラジャーを2種類購入しました。
【2種類を購入】
- 外出時でも使えるのワイヤー入りのブラジャー
- 寝る時や家にいる時用の締め付けないノンワイヤーのブラジャー
まずは①ワイヤー入りブラジャーを持っておいた方が良いメリットはたくさんありました。
- 肩紐とブラトップの境目がホックになっているから外しやすい
- ホックは全く邪魔にならないため妊娠中でも使いやすい
- 片手でホックを外して即授乳できる
- 2カップ大きくなったバストも(私体験)しっかり支えてくれる
- ワイヤー入りだと気軽に外出が出来る&安心感がある
ワイヤーの締め付けで窮屈になってしまうので、部屋で過ごす時のためにノンワイヤーも購入しておきました。
続いて②ノンワイヤーのメリットはこちら!
- 締め付けがなくノンストレスで授乳ができる
- 産褥期のデリケートな身体に一日中着けていられる
- 前開きのノンワイヤーもあり授乳が楽
- 心地が軽く、通気性が良い
- 窮屈感がなく、就寝時も痛くならない
ただし、サポート力はワイヤー入りの方がしっかりしているので、ワイヤー入りは外出時や定期的に使う方が良いです。
ワイヤーの支えがないことでバストが垂れてしまったり、広がってしまったりする可能性も
産後でも女性らしいバストをキープしたいならワイヤー入りは必須だね
ワイヤー入りもノンワイヤーも両方必要
結論、両方買いましょう!
どちらも一長一短があります。
私はどちらも購入したおかげで、出かける時や、人と会う時、少しシャキッとしたい時はワイヤー入りを。
そして1日家にいる時や、リラックスして過ごしたい時はノンワイヤーと使い分けできたのは良かったです!
ノンワイヤーもワコールがおすすめ
「ノンワイヤー」も安心日本製ワコールです。
こちらもサイズを見てもらい、2着購入!
作りがしっかりしているので、かなり雑に扱っていましたが(え)全然伸びなかったです。
第二子の時にも使用するため保管しています。
部屋にいる時や、寝る時以外にも、妊娠中にも使えるので長く使えてコスパ良しです。
授乳期中の身体はとてもデリケートです。
質の良い下着は絶対必須!
ワコールは少しお高めだけど作りが良いから長い目で見るとコスパ良しだよ
直接肌に着けるものは質で選びたいよね
むすめちゃんの吐き戻し等で思いの外洗い替えが足りなくなり、その後はネットで買い足ししました。
結論、授乳ブラもブラトップも買いましょう

結論、授乳用のブラジャーは確実に必要なものです!
種類も多く、メーカーも多いので選ぶのが面倒ですが、バスト環境を整えてあげるのも「授乳」の内です。
授乳時期が終わった後のバストの形をきれいに保つためにも、ワイヤー入りの授乳ブラは特に必須◎
TPOに合わせて使い分ける
ブラジャーという下着は女性の特権!
実用的なこと以外にも、バストをキレイに見せてくれる「ワイヤー入り」は大事なお出かけに。
お家でリラックスして過ごす時は「ノンワイヤー」を。
そんな風にTPOで使い分けをすることで、心もシャンっとします。
それでも育児で大変な時期だから、ユニクロのブラトップが楽チンすぎて、ブラトップで過ごす日も多かったな…(笑)
信頼できるメーカーを選ぶ
私は年齢や今後のバストのことも考えてワコールで購入しました。
「ワイヤー入り」と「ノンワイヤー」を2着ずつです。
お店で店員さんにサイズ測ってもらい、自分にぴったりの下着を見繕ってもらったことがとても良かったなと思います。
やっぱりお値段高めでも、しっかり胸の形をキープできる専用の授乳ブラジャーは、着用感やホールド感、使いやすかったです。そのおかげかバスト崩れはそこまでありませんでした。
※個人の感想です
授乳ブラジャーは慣れるととっても使いやすいよ!
なんでも慣れは大切だね
授乳ブラでおしゃれも楽しもう!

授乳時期は毎日寝不足だったり時間が足りなかったり、イライラしたりとママはとっても大変です。
だからこそ、可愛い下着を身につけてほしい!
授乳していると自分は牛になった気分になる時もあるんですよね汗。
負担の少ない日々を過ごしたい!
でも女性としてかわいい下着を身に付けたいし、バストのケアもしたい!
そんなママは多いはず♪
毎日身につけるものだからこそ、しっかりとした授乳ブラジャーを選んでみてくださいね♡