こんにちは!
しょちこ(@syochi_4405log)です。
フリーランスデザイナーのカバンの中身って一体何が入っているのかな〜?
今回はフリーランスデザイナー、クリエイターがカフェやレンタルオフィスで作業をする時の『カバンの中身』を紹介します。
【この記事はこんな人におすすめ】
- デザイナー、クリエイターのカバンの中身を見たい人
現在のわたしのお仕事

デザイナー、イラストレーター、ディレクター、エディター(動画編集)、ブロガーと、幅広くやっています。
全てパソコン1つで済む上に、打ち合わせや仕事のやりとりはほぼメールです。
家でもカフェでも、どこでも仕事ができちゃうね
使っているカバンと、マストアイテム、補助アイテムの順番でお話していきますね。
使っているカバンは2つのリュック

2つのリュックを使い回しています。
リュックと言ってもなんでも良い訳じゃございません!
絶対外せない条件は3つ!
【リュックに求める条件】
- パソコンを入れる仕切りがある
- ポケットが多い
- A4サイズが入る
2つで使い回す理由は、リュックの劣化を防ぐためと、気分です♡
PRADA(プラダ)のナイロンバックパック

仕事用リュックを探して伊勢丹で購入したお気に入りです。
メンズ用なのでかなり大容量!
パソコン、iPad、本など、荷物が重くて多い時はこのプラダのリュックを使っています。
肩のベルトと背中のクッションで岩石のように重くてもあまり負担にならないところが良いです。
マザーバックとしても使えるし、ナイロンだから雨の日OK!めちゃくちゃ便利♡
Alexanderwang(アレキサンダーワン)のレザーリュック

一目惚れして購入したリュック。
レザーで少し重いですが、作業用リュックっぽくない外見がめちゃくちゃ良い◎
プラダのリュックよりも容量は劣りますが、荷物の少ない日に使います。
仕事の必需品

これがないと仕事にならない、絶対的にないとだめなアイテムです。
MacBook 12インチ
これがないと終わります。
パソコンがない=ひのきの棒でラスボスと戦うようなもの。
そのくらい戦闘力が落ちます。
外作業なので軽量優先。
1kgを切っているのはこのMacだけだったので、即購入しました。
エディターの仕事を始めたので、Proに変えようか迷い中…。
デザイン業務ではIllustrator、Photoshop、Indesign。エディター業務ではPremiereを使っているよ!
Adobeソフトが入っているMacは必需品だね
iPadとApple Pencil
イラストを描く時に使います。
ホームボタンのある第一世代のもの。
iPadの画面には紙と同じような質感のフィルムを貼っています。
「ペーパーライク」シリーズが描きやすいよ
※あくまで個人の感想だよ
iPadなら絶対に『Apple Pencil(第一世代)』
感度の高さが素晴らしい!
ペンが細いので自分好みにグリップを付けています。
Apple Pencilも第一世代のため、充電時にキャップを外した時に無くさない工夫がされているものを買いました。
カフェやレンタルオフィスでの作業時は、持ち歩き可能の折りたたみスタンドをバックに忍ばせています。
一緒に持ち歩く『周辺機器』

パソコンと一緒に周辺機器もポーチに入れて持ち歩きます。
『Anker(アンカー)』の充電器
スマホ、パソコンの充電を同時にできるAnker(アンカー)の充電器がレギュラー入り。
デザインも良いし、そんなに重くないし、お気に入りです。
『NUARL N6PRO-MB』のイヤホン
AirPodsから『NUARL N6PRO-MB』へ変えました。
AirPodsが好きでを使っていたのですが、電池が1時間くらいしか持たなくなり…。
購入して2年しか経ってないのに〜涙
修理するなら新しいの買おう!ということだね
使っていたAirPodsと同じ金額感の『NUARL N6PRO-MB』にした理由はレビューやサイトを見てなかなかの高評価だったからです。
耳が小さいので、先がゴムになっているものはあまり好きじゃないのですが、ちょっとずつ慣れてきました。
ハードディスク&ハブ
HD(ハードディスク)は『SanDisk』の1TBを使っています。
小さくて丈夫、専用ケースもあるのでお気に入り。
ハブはUSBとタイプCだけの『エレコム』を使っています。
MacBook12インチの電源口(タイプC)が1つしかないので、HDを繋ぎながら充電したい時にハブを使います。
一緒に持ち歩く『文房具』

作業時にネタ出し、スケジュールをメモするためにノートとペンを、そしてデザイン作業をする時に色見本帳を使っています。
トラベラーズノート
最近、タイプの違うノートを1冊にまとめられる『トラベラーズノート』にしました。
前はモレスキンを使っていたのですが、バーチカルで時間管理をしたくなったので昔買っていたトラベラーズノートのカバーをひっぱり出しました(笑)
ジェットストリームの3色ボールペン
ペンの収集グセがあるのですが、最終的に何度も買っているのがジェットストリーム。
書き心地はボールペンの中でダントツです。
3色の0.5が一番使いやすい!
色見本『3色だけでセンスのいい色』
デザインをする時の相棒。
色選びに時間をかけたくないので『3色だけでセンスのいい色』も一緒に持ち歩きます。

あると役立つ便利な物

あると便利なので使っている物はこちら。
ブルーライトカットメガネ
長時間パソコンを見ていると充血するようになってしまったんです…。
結構前にZOFFで購入した80%くらいブルーライトがカットできるメガネ(度なし)。
おかげで充血をおさえられるようになったよ
カバンフック
カフェでテーブルの向かいの椅子にカバンを置くと、物を取り出す時にちょっと不便。
そんな時手元にカバンを引っ掛けておけるフックが便利です。
おしゃれなのでリュックの持ち手に付けっぱなしです。
コードまとめ
スマホの充電コード、パソコンの充電コードが絡まるのでマグネット式のまとめるやつ買いました。
色も3種類あるのでどれをこの色と決めながら使っています。
コードを結ぶと故障の原因にもなるから、まとめるアイテムがあると安心だね
仕事に関係なく常に持ち歩いている物

仕事の時に限らず、出かける時に必ず持っている物たちです。
Loewe(ロエベ)の財布
財布を究極に小さくしました。
小銭とお札、カード数枚のみ!最近はほぼキャッシュレス。
ポイントカードも持ち歩きません×
薬やコンタクトを入れるポーチ
化粧品は一切持ち歩きません。
胃薬とか、コンタクト、目薬などを入れる小さなポーチ。
鼻炎持ちなので点鼻薬も常に一緒♡
マスクケース&アルコール消毒ジェル
今はマスクしないと入れない場所がほとんど!
たまに耳にかけるゴムのところが切れてしまうことがあるので、マスクの予備は常に数枚持ち歩いています。
それと一緒に小さなアルコールジェルも。
さいごに
ノマドワーカーは本当に荷物が多くなりがち。
なので、なるべく作業道具以外のメイクポーチや財布は最小限にしています。
快適に仕事をするため、常に仕事道具は更新していきたいと思います♪