こんにちは!
しょちこ(@syochi_4405log)です。
0歳の子供ってパスポート必要かな?申請めんどくさそう…
歩き出す前に海外旅行に行きたいと思っているパパママ!
0歳の赤ちゃんもパスポートは必要ですよ!
【この記事はこんな人におすすめ】
- 赤ちゃんと海外に行こうと思っている
- 赤ちゃんのパスポート申請の方法が知りたい
- 写真撮影、印刷方法を知りたい
- なるべく簡単に早く済ませたい
はい!私も同じ気持ちでした(笑)
スムーズな申請方法をぜひシェアさせてください♪
赤ちゃんにもパスポートは必要

もちろん0歳児もパスポートは必須です。
国によってはビザも必要◎
平成7年までは親のパスポートに子供の情報が併記されていれば、赤ちゃんはいらなかったんだって!
パスポートは国籍と身分を証明する公文書なので、たとえ生後間もない赤ちゃんでも、海外へ行く時は必ず本人用のパスポートを申請しておかねばです。
赤ちゃんのパスポート申請に必要な持ち物

持ち物は大人とほぼ同じです。
【申請に必要な物】
- 戸籍謄本、または戸籍抄本
- 証明写真
- 母子手帳
- 子供の健康保険証
- 親の身分証明書(代理で申請した人の)
ちなみに出生届を提出してから戸籍や住民票に反映されるまで、数日〜数週間かかります!
反映されていないと申請できないから気をつけてね!
事前に申請書をダウンロードしよう
申請するのに時間がかかるのが本当にいやだったから、先に準備できることはしてしまいましょう。
外務省公式ホームページのパスポート申請書ダウンロード。
ここからサクッと申請書が作成できちゃう。
スマホでもパソコンでも簡単。便利すぎる…(^^)
コピー機があれば絶対やるべし◎
とにかく時間が有限というのが身に染みている世の中のママにとって何事も早くスムーズにできるのが良い(><)
証明写真の撮影&印刷方法

赤ちゃんのパスポート申請の難易度を上げているのは証明写真。
まっすぐ前を見て、ハイチーズ♪
うん、できないよね
なので、スマホのカメラで撮ってアプリで加工しちゃいましょう。
まずは撮影方法からどうぞ!
【赤ちゃんの写真撮影方法】
- ねんね期
下に白のタオルを敷いて上から撮る - おすわり、ハイハイ、つかまり立ち期
誰かに赤ちゃんの後ろで白いタオルを持ってもらい、その前で撮る
白い壁の前で撮る
壁に白いタオル、又は紙を貼ってその前で撮る
それでも難しい場合はアプリで背景を消しちゃいましょう。
これが一番楽ですね!
白くなくても一色だと切り抜きしやすいよ
証明写真の印刷はコンビニで
ネットサービスのピクチャンがおすすめ。
超簡単に45×35mmの3枚写真ができちゃいます!

セブン、ファミマ、ローソンで3分くらいで印刷完了!
しかも200円と格安。
ネット&コンビニですぐ印刷できるのは忙しいママに嬉しい!
証明写真用のアプリは使わなくても簡単にできるね
東京都のパスポート申請窓口

これで持ち物は揃いましたね!
あとは申請するのみです。
東京でパスポート申請ができる窓口はこちら。
【東京都の申請窓口】
- 新宿
都庁都民広場B1F - 有楽町
東京交通会館2F - 池袋
サンシャインシティ内 - 立川
ルミネ立川店9F
有楽町の交通会館がとっても混むと書いてあり、新宿の都庁で申請することにしました。
新宿都庁のパスポート申請窓口の混み具合
都庁前駅から直通で行けるから雨に濡れず行けますね、最高。
申請窓口は右手、受け取りは左手、と別になっていて広いです。
受付番号を取らず、入ったらすぐ案内係の人が誘導。
申請書は事前DLして書いていたからそのまま受付の窓口へ案内されてスムーズ♪
切っていない写真をそのまま提出すると綺麗にカットしてくれたよ
整理番号もらい、待つこと約10分。
呼ばれたら母子手帳や身分証を出して、あれよあれよとすぐ終了!
引換書をもらい、受け取りは8日後からOKとのこと。
平日のお昼すぎは狙い目!結構空いてますよ〜♪